皆さんこんにちは☀️
近鉄瓢箪山駅前にあるホワイトニング専門のマイホワイトニングです❗️
秋になってきた感じが非常にしますね〜😁
涼しくなってきたこの季節、ちょっと出かける機会も多いと思います。
そんなタイミングで、ホワイトニングはどうですか⁉️
以前から、歯に出来る白い斑点(ホワイトスポット)について書かせて頂いています。
今回はホワイトスポットの処置の方法の続編を書かせていきたいと思います💉
ホワイトスポットが出来る原因は2種類あると書かせて頂きました。
①むし歯が原因になっているもの
②形成不全によるもの
それぞれ原因が別なので、処置方法も異なってきます。
今回は形成不全によるものの、処置方法について書いていきます✏️
エナメル質形成不全は、諸説色々ありますが、乳歯の時期に栄養障害などでエナメル質の構造が一部きちんと出来ずに光の透過で白く見えてしまうことがあるとよく言われています。
これは初期むし歯と違い、再石灰化によっての治癒は期待できません。
なので取れる方法は、経過観察も視野に入れる(虫歯ではないため)。
ただしこのホワイトスポットが審美的に気になる場合、取れる選択肢は2つあります。
そこで出てくるのが、ホワイトニングです❗️
これは一部の色が変わっている歯にしか使えませんが、周りの歯の色を白くしてあげて、ホワイトスポットを隠すというやり方です。
全体が白くなっている場合などは、ホワイトニングで色を隠しきれない場合もあるので、要注意です💡
あとは、ホワイトスポットを削ってなくしてしまう方法です。
これは、削ってプラスッチックを詰めるのか、被せにしないといけないかは、ホワイトスポットの範囲にもよってきます。

このように、ホワイトスポットは状況によって幾つかの治療の選択肢が分かれます👆
その中にホワイトニングの選択肢も入ってくるので、よく「ホワイトスポットの治療にはホワイトニングが有効です」と言われるんですね。
このように治療の判断ができるのも、やはりプロの目から見る必要があるのではないでしょうか⁉️
もしホワイトスポットのことで悩んでいる場合は、是非マイホワイトニングまで相談下さい。
状況によって、歯を削らないといけない場合でも、併設のひょうたんやまヒロ歯科で対応もさせて頂けますので、安心して下さい。