瓢箪山で歯科医師と歯科衛生士による本格ホワイトニングができるマイホワイトニングです。
今回のブログは、前回書いた鼻うがいのやり方について書いていきたいと思います。
鼻うがいをするときには真水はNGです。真水でやると大変痛いので今から書くやり方で鼻うがいの液を作ってください。
鼻うがい液の作り方
約180mlのコップにティースプーン2分の1杯くらいの食塩を入れ、ぬるま湯(28~33℃)で溶かします。これで塩分濃度0.9%の洗浄液ができます。冷たい水をそのまま使うと鼻に刺激を与えてしまうので、体温に近いぬるま湯(28~33℃)を使いましょう。
※この濃度よりも塩分が低くなってしまうと、痛みが生じてしまうので注意しましょう。
鼻うがいのやり方
1.顎を手前に引き、頭を少し前に倒しましょう!
2.片方の小鼻を人差し指で押さえ、もう片方の鼻からコップの食塩水を吸い上げます。
3.吸い上げた食塩水を口から吐き出します。
4.2と3を交互に繰り返します。
5.ティッシュで鼻をかみます。
このやり方で花粉やウイルスに対抗しましょう!